海外生活 スポーツ 日本では様々なスポーツができますが、中東・トルコでは圧倒的にサッカーが人気です。逆にそれ以外のスポーツは、バスケットボールやバレーボールがあるものの、あまり盛んでありません。サッカーコートは街中にたくさんあり、平日の仕事終わりや休日に楽し... 2020.01.07 海外生活
海外生活 特別消費税 トルコのVAT(物の売買やサービス提供の際にかかる付加価値税、日本の消費税に近い)は18%が基本になっていますが、食料品やホテルの宿泊料などその他一部は8%の軽減税率となっています。 ところが特定の物品に対してはVATとは別に、SC... 2020.01.05 海外生活
海外生活 日本の本を読む 海外に駐在するようになってから本をよく読むようになりました。出張時の飛行機や空港での待ち時間に本を読むようになったからです。しかし本は重量がある上にかさばるので、たくさんの本を日本から海外に持っていくのは大変です。昔は一時帰国するたびに書... 2020.01.04 海外生活
地域 イスタンブール新空港 2019年4月に日本便も発着するイスタンブール空港が新空港に全面移転しました。イスタンブール新空港はイスタンブール中心地から北西40~50kmの郊外に位置しています。就航都市を拡大しているターキッシュエアラインの拠点であり、巨大なハブ空港... 2020.01.02 地域
仕事 外国人は謝らない? 日本人は何か失敗するとすぐに謝りますよね。でも外国人はそうではないです。人にもよりますが、特に中東では「自分の非を認めたら負け」という文化があるのか、単にプライドが高いのか、職を失う恐れがあるのかわかりませんが、中には明らかに本人が悪いケ... 2019.12.31 仕事
地域 イスラムの世界 中東地域はイスラム教です。イスラム教というとテロを連想しネガティブなイメージを持つ人も多いと思いますが、テロリストはイスラム教の中でも極端に偏った考え方のごく一部の人です。大部分のイスラム教徒はテロ行為を肯定していません。したがってテロと... 2019.12.30 地域
仕事 現地社員を定着させるには? 日系企業が進出する都市は一般的に外国企業が多く集まっているところだと思います。イスタンブールもそうです。このような環境では優秀な現地社員が突然他企業に引き抜かれたりして転職してしまうリスクが高く、仕事に影響が出ることがあります。代わりの人... 2019.12.29 仕事
仕事 現地社員とコミュニケーションを十分にとろう 現地社員とは日頃からコミュニケーションをよくとって、その人がどんな人なのか、どんなことを考えているのか、どんなことに困っているのか、どんなことに不満を持っているのか、よく理解しておくことが必要です。これができないと信頼関係をつくるのが難し... 2019.12.28 仕事
地域 新興国の通貨 新興国の通貨にどんな印象を持っていますか?マイナス金利の日本からすれば、新興国の通貨は金利が高いものもあって魅力的に感じます。特に金利の高いトルコリラの場合、大統領の政策で徐々に下がってきていますが、それでも実際の金利は8%前後あります。... 2019.12.26 地域
仕事 仕事のやり方の違い 日本では結論を先に話すことや、箇条書きといったことが求められますよね。でもこれは海外では一般的ではないように感じます(日本企業に長年勤めていて、やたらと慣れている人もいますが)。むしろ背景や現在の状況を経てから結論を説明することが一般的で... 2019.12.25 仕事