海外生活 日本から持って行くべきもの 日本の便利な暮らしに慣れている日本人が海外で暮らすとなると、海外で入手しにくく日本から持って行った方が良いものがあります。今回はそのようなものをピックアップしてみます。 炊飯器:海外でも炊飯器を売っていますが、日本のように高性能のも... 2020.01.25 海外生活
仕事 OKY OKYって聞いたことありますか?海外駐在員の方ならご存知かと思いますが、これは「お前が(O)来て(K)やってみろ(Y)」という略語です。海外、特にビジネス環境や人のメンタリティが日本と大きく違う新興国においては、日本の本社と現地との間で板... 2020.01.14 仕事
仕事 言語 現地社員や取引先との意思疎通としての最も一般的な言語は英語です。中東諸国でビジネスをしている人は英語教育を受けたアラブ人や、インド、フィリピンなどの出身者が多く、人によってクセはありますが基本的に英語で問題なく意思疎通できます。中東よりも... 2020.01.11 仕事
海外生活 スポーツ 日本では様々なスポーツができますが、中東・トルコでは圧倒的にサッカーが人気です。逆にそれ以外のスポーツは、バスケットボールやバレーボールがあるものの、あまり盛んでありません。サッカーコートは街中にたくさんあり、平日の仕事終わりや休日に楽し... 2020.01.07 海外生活
海外生活 特別消費税 トルコのVAT(物の売買やサービス提供の際にかかる付加価値税、日本の消費税に近い)は18%が基本になっていますが、食料品やホテルの宿泊料などその他一部は8%の軽減税率となっています。 ところが特定の物品に対してはVATとは別に、SC... 2020.01.05 海外生活
海外生活 日本の本を読む 海外に駐在するようになってから本をよく読むようになりました。出張時の飛行機や空港での待ち時間に本を読むようになったからです。しかし本は重量がある上にかさばるので、たくさんの本を日本から海外に持っていくのは大変です。昔は一時帰国するたびに書... 2020.01.04 海外生活
地域 イスタンブール新空港 2019年4月に日本便も発着するイスタンブール空港が新空港に全面移転しました。イスタンブール新空港はイスタンブール中心地から北西40~50kmの郊外に位置しています。就航都市を拡大しているターキッシュエアラインの拠点であり、巨大なハブ空港... 2020.01.02 地域