仕事 外国人は謝らない? 日本人は何か失敗するとすぐに謝りますよね。でも外国人はそうではないです。人にもよりますが、特に中東では「自分の非を認めたら負け」という文化があるのか、単にプライドが高いのか、職を失う恐れがあるのかわかりませんが、中には明らかに本人が悪いケ... 2019.12.31 仕事
地域 イスラムの世界 中東地域はイスラム教です。イスラム教というとテロを連想しネガティブなイメージを持つ人も多いと思いますが、テロリストはイスラム教の中でも極端に偏った考え方のごく一部の人です。大部分のイスラム教徒はテロ行為を肯定していません。したがってテロと... 2019.12.30 地域
仕事 現地社員を定着させるには? 日系企業が進出する都市は一般的に外国企業が多く集まっているところだと思います。イスタンブールもそうです。このような環境では優秀な現地社員が突然他企業に引き抜かれたりして転職してしまうリスクが高く、仕事に影響が出ることがあります。代わりの人... 2019.12.29 仕事
仕事 現地社員とコミュニケーションを十分にとろう 現地社員とは日頃からコミュニケーションをよくとって、その人がどんな人なのか、どんなことを考えているのか、どんなことに困っているのか、どんなことに不満を持っているのか、よく理解しておくことが必要です。これができないと信頼関係をつくるのが難し... 2019.12.28 仕事
地域 新興国の通貨 新興国の通貨にどんな印象を持っていますか?マイナス金利の日本からすれば、新興国の通貨は金利が高いものもあって魅力的に感じます。特に金利の高いトルコリラの場合、大統領の政策で徐々に下がってきていますが、それでも実際の金利は8%前後あります。... 2019.12.26 地域
仕事 仕事のやり方の違い 日本では結論を先に話すことや、箇条書きといったことが求められますよね。でもこれは海外では一般的ではないように感じます(日本企業に長年勤めていて、やたらと慣れている人もいますが)。むしろ背景や現在の状況を経てから結論を説明することが一般的で... 2019.12.25 仕事
地域 トルコって中東?欧州? トルコって中東なのでしょうか?欧州でしょうか?日本政府は中東に区分していますが、ワールドカップ予選は欧州グループに入っていたり、企業の場合はまちまちだったり。ややこしいですね。項目別に私の感覚で独断でジャッジしてみます。 宗教:中東... 2019.12.24 地域
海外生活 心にも余裕を 海外生活では日本のようにうまくいかないことが多いです。家の修理をお願いした時も例によって時間通りに来ません。待ってもその日に来ないので、翌日にもう一度電話したらようやく来てくれました。でもうまく修理できていなくて結局また頼むことになりまし... 2019.12.23 海外生活
仕事 時間には余裕を 中東内で出張に行った時のこと。待ち合わせは朝の9時。ところが9時を過ぎても相手が現れない…。電話してみると「今向かってるよ。もうすぐ着くから待ってて」とのこと。待てど来ない…。たびたび電話しても「今向かってる」と蕎麦屋の出前状態。結局11... 2019.12.22 仕事
海外生活 海外で暮らすということ 言うまでもないですが、海外は文化とか考え方の面で日本と全く違いますよね。というか、日本人の考え方や仕事の仕方は世界の中でも特殊なので、日本の常識はいったん日本を出れば非常識になってしまうことが多い気がします。多くの人が頭ではこのことを理解... 2019.12.22 海外生活